LPIC 202 合格 LPIC Level2 取得

先日、LPIC 202を受験し、合格。LPIC Level2を取得したので、受験記録を書きます。

取得点

640点

内訳
  • ドメインネームサーバ      75%
  • Webサービス          81%
  • ファイル共有          87%
  • ネットワーククライアントの管理 90%
  • 電子メールサービス       87%
  • システムのセキュリティ     78%
受験回数・勉強期間

1回目の受験。勉強期間は11日間。20〜30時間程度かなぁ。

勉強に使ったもの

ping-t
ping-t.com

Linux教科書 LPICレベル2 スピードマスター問題集 Version4.0対応
www.shoeisha.co.jp

勉強法

まず、3日間で、ping-tの問題を1周。次に2日間でping-tの問題を1周。
その後、スピードマスターの問題を解く。ping-tの模擬試験をやる。
最後に、スピードマスターの模擬試験をやる。みたいな感じです。

本番試験の感想

60問解くのに22分程度かかり、入力問題は10問出ました。
スピードマスターやping-tで見たような問題も結構出ました。

以下の条件を満たした状態で受験すれば、ほぼ受かるかと思います。

ping-tの模擬試験で常に90%以上取れる。
スピードマスターの問題を全てやって、模擬試験で7割程度取れる。